2013/12/01

栗のパティスリー&和菓子を披露           Présentation des gâteaux à la base de châtaignes

ASFJA1130日(土)、パリ日本文化会館で“秋を食べる”と題した第2回デモンストレーションを行いました。

テーマは『和菓子七変化 和から洋へ-栗』。当アソシエーション会員でマルニエ・ラポストル社(グランマルニエ)に勤務するパティシエ松谷治代が講師を務め、日本とフランスの栗の違いを説明しながら、和のテイストを加えたモンブランと、栗を使った日本の伝統菓子2品を紹介しました。

左が日本の栗、右がフランス(アルデッシュ地方)の栗。
日本の栗の方が大きいですね
モンブランは、サブレ・ブルトンにアーモンドクリーム、メレンゲ、クレーム・シャンティイ(生クリーム)、マロンクリームを重ねたフランスの伝統的なパティスリーです。今回は、サブレの上にユズのジャム、マロンクリームにはユズのジュースとグランマルニエ(オレンジとコニャックのリキュール)をプラス。栗のやさしい甘さに、柑橘のさわやかな風味が口の中で広がるモンブランに仕上げました。

               


和菓子のひとつめは「栗の渋皮煮」。4日間かけて煮込んだ栗は、皮に含まれるタンニンのよって真っ黒に! 参加者のフランス人の皆さんは、渋皮ごと味わうのは初めてでしたが、ほんのり心地いい苦さが好評でした。

もうひとつは「栗きんとん」をご紹介。フランス製のマロン・クリームやペーストよりも甘さが控えめなので、栗そのものの味をじっくりと味わっていただけたと思います。

栗きんとん

渋皮煮

今回もご協力いただいたパリ日本文化会館の皆様、ご来場くださった方々にお礼申し上げます。次回は2013年3月を予定していますので、お楽しみに!



2013/11/25

小津映画と昭和の味                          Saveurs des films d’Ozu

Click ici pour lire le texte en français!

ASFJA 1123日(土)、パリ日本文化会館で食文化デモンストレーション秋を食べるを行いました。

この日のテーマは小津安二郎、映画を味わうで、『秋刀魚の味』(1962年)が題材。酒と料理のスペシャリストにて大の映画ファンでもある鵜野幸恵が、講師を務めました。


  お座敷での食事の場面、ウイスキーを片手に語り合うバーのシーンといった映画のいくつかの場面を上映しながら、工業化が進む時代背景戦後の日本人の心情、そしてセリフやタイトルにこめられた小津監督の思いなどを解説。映画に登場する茶碗蒸し昭和風とんかつ秋刀魚の蒲焼を披露しました。


茶碗蒸しには鱧(ハモ)だしを使用。だしのまま皆さんに味わっていただきましたが、甘みがあって上品な味わいは、フランス人の参加者にも大好評でした。


とんかつは、溶かしバターを塗った豚肉にパン粉をつけて揚げる昭和風で、定番の千切りキャベツをたっぷり添え、定番のウスターソースをかけて。秋刀魚の蒲焼には山椒をかけて、昭和の味をそのまま再現しました。

                  


さらに、映画に何度も登場したお酒、ウイスキーも試飲していただきました。日本のウイスキーを知らない方もまだまだ多く、製法や産地を熱心に質問された方もいました。


次回の30日(土)はお菓子のデモンストレーションで、テーマは「焼き栗」。日本とフランスのエッセンスを加えた栗のお菓子をご紹介します。皆様の参加をお待ちしております!

和菓子七変化、和から洋へ-栗」
1130日(土) 13時/16時(所要時間1時間30分)
料金:20ユーロ
場所:日仏文化会館( 101 bis, quai Branly, 75015 Paris 
5階 厨房・レセプションホール
予約:01 44 37 95 95



2013/11/11

“秋を食べる” デモンストレーションのお知らせ           « Savourer l’automne » - démonstrations du 23 et 30 novembre

日本文化会館で行われるASFJAのデモンストレーションが近づいてきました。

1123日は日本が世界に誇る小津安二郎監督の映画『秋刀魚の味』、30日は秋を代表する味である栗がテーマ。フランスの食業界で活躍するASFJAのメンバー2人が講師を務めます。

1130日の講師は、マルニエ・ラポストル社(グランマルニエ)勤務のパティシエ松谷治代に変更となりました。

皆様のご来場をお待ちしています!


「小津安二郎 秋を味わう」
1123日(土) 13時/16時(所要時間1時間30分)
料金:23ユーロ

「和菓子七変化、和から洋へ-栗」
1130日(土) 13時/16時(所要時間1時間30分)
料金:20ユーロ

場所:日本文化会館( 101 bis, quai Branly, 75015 Paris 
5階 厨房・レセプションホール
予約:01 44 37 95 95


詳細はこちらから(フランス語)http://mcjp.fr/francais/ateliers/savourer-l-automne/911



Nous avons le plaisir de vous annoncer deux ateliers culinaires, les samedis 23 et 30 novembre 2013 à « la Maison de la culture du Japon » à Paris, sous l’intitulé : «  Savourer l’automne »

Lors de la  première démonstration du 23 novembre,  nous vous invitons à vous plonger dans l’univers de film de Yasujiro Ozu   « Le Goût du poisson d’automne (Sanmma no Aji) » (1962). Yukie Uno Nollet,  œnologue et spécialiste de cinéma elle parlera des mets salés dégustés par les personnages du film.

La démonstration du 30 novembre vous inviteras à la pâtisserie occidentale à base de châtaigne revus par :
Haruyo Matsutani pâtissière chez Marnier Lapostolle ( Grand Marnier ® ), vous présentera des pâtisseries occidentales à la châtaigne avec sa touche japonaise.         

Chaque démonstration « 13h et 16h » sera suivi, d’une dégustation des mets réalisés devant vous.


Les sommes récoltées seront utilisées pour nos projets de soutiens aux agriculteurs et  ostréiculteurs japonais des zones sinistrées, lors du séisme  de mars  2011. 


Saveurs des films d’Ozu
samedi 23 novembre 2013  à 13h et à 16h
Durée : 1h30
Tarif : 23 €

Wagashi « à l’occidentale » - Châtaigne
Samedi 30 novembre à 13h et à 16h
Tarif : 20 €

LIEU : Maison de la culture du Japon à Paris ( 101 bis, quai Branly , 75015 Paris )
Espace cui­sine et salle de réception (niveau 5)
Réservation au  01 44 37 95 95 




2013/10/30

“秋を食べる” 11月にデモンストレーションを開催!      « Savourer l’autome » - démonstrations et dégustation en novembre

今年4月にパリ日本文化会館で行った春を食べるに続いて、1123日と30 、秋の味覚をテーマに再びデモンストレーション&試食会を行います。

まず1123日(土)のテーマは、「小津安二郎、映画を味わう」。名作『秋刀魚の味』(1962年)に登場する料理を、ワイン講師であり、映画の専門家でもあるASFJAメンバー、鵜野ノレ幸恵が紹介します。

そして1130日(土)は、春に続いてお菓子の実演「和菓子七変化、和から洋へ-栗」。和風にアレンジしたパティスリーやおやつを紹介します。講師はLabo Love Japon メンバーでパリの5つ星ホテルのシェフパティシエ、千葉ともみです。

両日とも13時と16時からの2回で、フランス語でのデモンストレーション。もちろん、試食もあります。


収益金は、東日本大震災の被災地で農業や牡蠣養殖に携わる方々を支援する当アソシエーションのプロジェクトに使わせていただきます。皆様のお越しをお待ちしています!


「小津安二郎 秋を味わう」
1123日(土) 13時/16時(所要時間1時間30分)
料金:23ユーロ

「和菓子七変化、和から洋へ-栗」
1130日(土) 13時/16時(所要時間1時間30分)
料金:20ユーロ

場所:日本文化会館( 101 bis, quai Branly, 75015 Paris 
5階 厨房・レセプションホール
予約:01 44 37 95 951030日から受付)

詳細はこちらから(フランス語)http://mcjp.fr/francais/ateliers/savourer-l-automne/911



Nous avons le plaisir de vous annoncer deux ateliers culinaires, les samedis 23 et 30 novembre 2013 à « la Maison de la culture du Japon » à Paris, sous l’intitulé :

                                                  «  Savourer l’automne »

Lors de la  première démonstration du 23 novembre,  nous vous invitons à vous plonger dans l’univers de film de Yasujiro Ozu      
  « Le Goût du poisson d’automne (Sanmma no Aji) » (1962). Yukie Uno Nollet,  œnologue et spécialiste de cinéma elle parlera des mets salés dégustés par les personnages du film.

La démonstration du 30 novembre vous inviteras à la pâtisserie occidentale à base de châtaigne revus par :
Tomomi Chiba chef pâtissière d’un grand hôtel 5 Etoiles Parisien, vous présentera des pâtisseries occidentales à la châtaigne avec sa touche japonaise.

         
Chaque démonstration « 13h et 16h » sera suivi, d’une dégustation des mets réalisés devant vous.


Les sommes récoltées seront utilisées pour nos projets de soutiens aux agriculteurs et  ostréiculteurs japonais des zones sinistrées, lors du séisme  de mars  2011.



Saveurs des films d’Ozu
samedi 23 novembre 2013  à 13h et à 16h
Durée : 1h30
Tarif : 23 €

Wagashi « à l’occidentale » - Châtaigne
Samedi 30 novembre à 13h et à 16h
Tarif : 20 €

LIEU : Maison de la culture du Japon à Paris ( 101 bis, quai Branly , 75015 Paris )
Espace cui­sine et salle de réception (niveau 5)
Réservation au  01 44 37 95 95 (à partir du 30 octobre)



2013/07/13

被災地の子供たちと交流                     Echange avec des enfants des zones sinistrés

( le texte en français en bas) 

627日にパリ日本文化会館で開かれた、被災地の子どもたちとの交流会に参加しました。Labo Love Japonがお菓子を準備して、参加者の皆さんに味わっていただきました。

この交流会は、東日本大震災で被災した子どもたちの自立支援を目的に活動している「Support Our Kids (サポートアワーキッズ)」が主催した「ホームステイプログラム in フランス」の一環。

同プログラムには、宮城県と福島県の中学2年生から高校3年生までの10人が参加し、616日から29日までサルト県ルマン市の学寮に滞在。現地の同世代の子供たちと交流したり、フランス語の授業を受けたりしたほか、参加者が寮生に震災の説明を行ったりしたそうです。

パリ日本文化会館の交流会は、音楽やアート活動を通して被災地の支援活動を行っているパリの団体「ジャポネードJaponaide」と在仏日本国大使館が中心となって実施。

被災者から大震災の経験や思いをうかがうと同時に、「ジャポネード」がこれまでの支援活動を紹介。フランス人やフランス在住の日本人たちの、日本に対する思いも伝えました。


                                                 

 宮城県や福島県から参加した子供たちとの交流会。
司会は「ジャポネード」代表の斉藤しおりさん(写真左)。©Japonaide
Réunion avec des enfants de Miyagi et de Fukushima, dirigée par Shiori SAITO, présidente de Japonaide.


その後のレセプションでは、Labo Love Japon のお菓子やジュースなどを囲んで、
和やかにお別れ会を開催。参加者一人一人が、震災での体験や震災によってどんなことに気づかされたか、どんな大人になりたいか、時には笑い、時には涙を流しながら、話してくれました。


幼さを残しながらも自分の考えをしっかり持ち、使命をも感じているようでした。今後、どんな道に進んでも、思いやりのある芯の強い人になっていくことでしょう。



子供たちが、寄せ書きをしたTシャツをプレゼントしてくれました。
Les enfants nous ont offert le T-shirt avec leurs messages. ©Japonaide



Nous avons participé à la réunion avec des enfants venant des zones sinistrés  le 27 juin à la Maison de la Culture du Japon à Paris. Labo Love Japon a préparé des gâteaux pour les enfants et les participants.

Cette réunion a fait parti du programme de «  Homestay Programme in France » organisé par Support Our Kids qui soutient des enfants sinistrés de long terme.

Dans ce programme, dix enfants de 14 à 18 ans venant de Miyagi et de Fukushima ont séjourné au foyer au Mans dans la Sarthe du 16 au 29 juin. Ils ont fait les échanges avec les français du même âge et pris des cours de français.   Les enfants ont eu la chance de raconter aux pensionnaires sur l’expérience lors du séisme.

La réunion à la Maison de la Culture du Japon à Paris a été réalisée avec le concours de l’Ambassade du Japon en Frances et l’association « Japonaide », fondée pour objectif d’apporter un soutien moral au travers des évènements artistiques comme concerts et expositions.

Pendant la réunion, nous avons écouté des enfants qui racontaient leur expérience et leur réflexion sur le séisme. De notre côté, Japonaide leur a présenté les évènements de soutien qu’ils ont organisé en France.  Nous avons transmis également les sentiments et l’affection de solidarité des français et des japonais vivant en France envers des sinistrés.

Après cette discussion, la réception a eu lieu dans l’ambiance plus détendue avec les gâteaux de Labo Love Japon. Chaque enfant nous a parlé de ce qu’ils ont ressenti et de leur avenir en souriant et parfois versant des larmes.   

Ils nous semblent être chargés d’une certaine mission. Nous souhaitons qu’ils deviennent un adulte tendre et de l’étoffe.


盆踊り大会のご報告                        Fête de « Bon Odori » du 7 juillet

( le texte en fraçais en bas)

77日に開かれた「第2回盆踊り大会」が、無事終了しました

この日は28度を超える真夏日。熱気に包まれた会場では、和太鼓の生演奏で盆踊りを楽しみ、日本の夏を満喫しました。

ASFJAは、売上の一部をA.F.J.V.Amitié franco japonais à Versailles ヴェルサイユ・日仏友好協会)に寄付。福島県・南相馬プロジェクトに送金されます。

暑いなかご来場いただいた皆様、ありがとうございました。


鵜野ノレ 幸恵
ツナとレモングラスのハイビスカス巻き寿司


Labo Love Japon
           堀田 朗子                                             
(辻調グループ フランス校)
コンフィズリー詰め合わせ- キャラメル、ヌガ、プラリーヌ・ローズ、ギモーブ

松谷 治代 
マカロン(グリオット、ユズ&パイナップル)
抹茶のフィナンシェ
LLJサブレ(プレーン、抹茶、ユズの3種セット)

近藤 陽子 
(アフリノート afrinote  http://www.afrinote.com/afrinote/Home.html
チョコレート・ファッジ (ほうじ茶、イチジク、アーモンド・ミルクの3種セット)

松根 晶子
(ローベルジュ・カフェ L’Auberge Café  4 Rue Bertin Poirée, 75001 Paris
たい焼、いちご大福

吉田 守秀
MORI YOSHIDA - 65 avenue de Breteuil, 75007 Paris  http://moriyoshida.fr/ja/
マカロン (バニラ、フランボワーズ、カシス、プラリネ、ライム、
チョコレート、チョコレート&パッションフルーツ、イチゴ)
ウイークエンド・ケーキ








会場では盆踊りや浴衣の着付けショーなどが行われました。




La Fête de « Bon Odori » s’est bien achevée.

Ce jour là, le thermomètre est monté jusqu’à 28 !  Nous avons jouit pleinement de la fête d’été à la japonaise en dansant le Bon Odori avec la musique de tambours japonais.

L’ASFJA a confié une partie de la recette à l’A.F.J.V.(Amitié franco japonais à Versailles), qui sera utilisée pour les sinistrés de Fukushima.

Nous tenons à remercier à toutes les personnes qui sont venus nous voir !
  

Yukie Uno-Nollet
Maki-sushi au thon, citronnelle et hibiscus 


< Labo Love Japon >
Akiko HOTTA
Ecole Hôtelière Tsuji
Assortiment de confiseries-  caramel, nougat, praline rose, guimauve

Haruyo MATSUTANI
Macaron aux griottes / yuzuananas
Financier au matcha
LLJ Sablé (nature, matcha, yuzu)

Yoko KODO
afrinote  http://www.afrinote.com/afrinote/Home.html
  Chocolate Fudge (Hoji-cha, Figue, amande & lait)

Shoko MATSUNE
L’Auberge Café  4 Rue Bertin Poirée, 75001 Paris
Taiyaki,  Ichigo- Daifuku

Morihide YOSHIDA 
(MORI Yoshida -65 avenue de Breteuil, 75007 Paris  http://moriyoshida.fr/ja/
Macarons (vanille, framboise cassis, praliné,citron vert, chocolat, chocolat-passion, fraise)
Week-end Cake